Nintendo Switch USBコネクタ交換

趣味でゲーム機やら、スマートフォンなどを修理するブログ。

初回はNintendo SwitchのUSBコネクタの交換です。

↑こちらが今回の修理基板です。

今回の故障内容は、「充電ができない」で、Switchシリーズの故障内容ではよく、

見受けられる故障内容ではと思います。

↑こちらは取り外したUSBコネクタパーツです。金色のピンが折れてしまっているのが分かります。

Nintendo SwitchのUSBコネクタパーツはメイン基板に「はんだ付け」されて取り付けられている為に、この状態で充電をしてしまうと、メイン基板にもショートが発生し、2次損傷へと発展することもありますので要注意。

また取り外しには、【ヒートガン】や【はんだ機材】などの専用機器が必要となり、

通常のパーツ交換をする修理環境下とは、少々異なる環境が必要となります。

↑故障したUSBコネクタを取り外した後のメイン基板

↑赤枠の部分はUSBコネクタの足部分のはんだ付けスペースです。

画像では2ヵ所ですが、前方の部分を含めると計、4ヵ所あるので古いはんだを除去して、

交換するUSBコネクタがしっかりと収まるようにしなければなりません。

また、水色の部分はUSBコネクタのピンをはんだ付けする際の、パターン部分となります。

こちらが損傷している場合は、そのままでははんだ付けが出来ない為に、追加修復が

必要です。(今回は損傷が無い為に、クリーニングと新しいはんだの盛り直しだけしています)

↑組み上げ中

最後に再度の充電確認とモニター認識確認をして、作業は完了です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました